トップバナーイメージ
23 2月 2016
  • ●2016.02.23
    題名:「そわか」

    良い本に出会いました。2011年10月に逝去された小林正観氏著「ありがとうの神様」という本です。冒頭に書かれていることに感動して即購入したのです。それは、般若心経の最後の部分に「菩提娑婆訶」(ぼーじそわか)という部分があり、この「そわか」というのは、「事が成就する」という意味なのだそうです。神様が人間の成す行為の中で、好きなものは、「そ」=掃除、「わ」=笑い、「か」=感謝であると書かれていました。この3つの行為を続けている人間を、神様が応援してくれて、人生は成就するというのです。そして、『「運」は動より生ず。』これを運動と言います。つまり、「そわか」を実践し続けることによって、結果が生じるということです。実践すれば、必ず「運がやってきて、楽しくおもしろい現象が生まれるというのです。

    自分の体を使って掃除の実践、心の中で思うだけでなく顔に出して笑う実践、ありがとうと声に出して言うことを実践することで、人生が好転していくというのです。随分簡単なことではありませんか。即実行できるものです。うれしい言葉に出会いました。「そわか」大切にしていきたい言葉です。

    実は、私は、トイレの掃除にうるさいのです。会社のトイレにはペーパータオルを供えております。これは、手を拭くために置いてある訳ではないのです。もちろん手を拭いて頂いて構わないのですが、一番の目的は、次にトイレを利用する人のために、洗面台の周りや、床、当然便器をキレイにして欲しいのです。キレイなトイレって気持ちいいですよね。

    購入した「ありがとうの神様」の中にも、トイレ掃除のことが書かれていました。紹介します。

    それぞれの家には、「7人の神様」が着くのだそうです。家が新築されると、7人の神様が走って来て、自分の担当する部屋を決めるらしいのです。

    一番早く着く神様は、家の中で一番見栄えが良く、お金のかかった「応接間」を選びます。

    2番目に着いた神様は、次にお金のかかっていて見栄えの良い「玄関」を担当します。

    3番目に着いた神様は、「居間」、

    4番目に着いた神様は、「寝室」、残りは水周りしかありません。

    5番目に着いた神様は、水周りの中でも格の高い「台所」の担当になります。

    6番目に着いた神様は、「洗面所とお風呂」をひとりで担当します。

    最期の7番目に到着した神様は、トイレしか残っていませんので「トイレ」を担当します。

    どうして、神様の到着時間がバラバラなのかというと、「持ってくるもの」が違うからなのです。

    1番目の神様は、何も持たず、手ぶらで脱兎のごとく走ってくる。

    2番目の神様は、小さな紙袋くらいのお土産を持ってくる。

    3番目の神様は、セカンドバッグのようなものに、お土産を詰めてくる。

    4番目の神様は、小さなナップザックを背負って走ってくる。

    5番目の神様は、ちょっとしたリュックサックにお土産を入れてくる。

    6番目の神様は、リュックサックの中に、大きくて、ものすごい塊を入れてくる。

    7番目の神様は、山男が背負うような、後ろ姿が全部見えなくなるほどの大きな荷物を背負ってくる。

    7番目の神様も一生懸命走ろうとしますが、大きくて、重いリュックを背負っているので、ゆっくり一歩ずつしか進めないのです。だから最後になってしまったのです。7番目の神様のリュックの中には、金銀財宝が入っているのです。その家に行って、みんなを裕福にしてあげようと思うのだそうです。

    いかがでしょうか。

    トイレを掃除すると7番目の神様は喜んでくれると思いませんか?そういえば、植村花菜さんの「トイレの神様」という歌が流行りましたよね。たしか、その歌では、べっぴんさんになれるって歌っていたと記憶しています。私は、トイレの掃除をすると「運」が良くなると小さいころから教えられました。いずれにしても、トイレはキレイに保ちたいですよね。これからもトイレの掃除に勤しもうと誓いました。 http://credit-n.ru/offers-zaim/moneyman-srochnye-zaimy-online.html

    カテゴリー:日々雑感